129119 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ROSE GARDEN

ROSE GARDEN

ま行

ま行
品種名 系 統 開花性 作出年 作出者・作出国 交配親 詳細

マダムポールマサ (Gen杏桃)
シュラブ 繰り返し咲き 1997年 Guillot・フランス 不明 花 色   アプリコットピンク ~クリーム
花径:大輪
良香 半つる
樹高:1.5m~1.8m
樹 勢:強い
アプリコットピンクから淡いアプリコットの絶妙な色合いのバラ。 可愛らしい、丸い蕾から開くとカップ、ロゼット咲きへと変化します。 とても優雅で柔らかな花は魅力的です。 フルーツ系の香りが素晴らしく、花色と調和します。 アーチ状の枝が伸びるシュラブ樹形で、ショートクライマーに向きます。 樹勢が強く、とても育てやすいバラです。
<
マダムボバリー(Del桃) /td>
シュラブ 繰り返し咲き 2001年 Delbard・フランス 不明 花色: ディープピンク~モーヴ
花径: 大輪
強香・半つる
樹高:1.5m~1.8m
樹勢:強い
非常に良く咲きます。ショートクライマーとしても楽しめます。
ひときわ目を引く花色と、おおらかな花形は包容力のある女性のようです。 とても育てやすく初心者向き。フレンチローズ入門種に良いでしょう!
名前の由来は、19世紀の文豪フロベールの小説に登場する夢見るヒロインです

マミー ブルー (Del紫)
HT 四季咲 1991年 G Delbard・フランス (Holstein×Bayadère)×(Prélude×Saint-Exupery ) 別名 【DELblue】
花色:紫色
花径:大輪
強香、木立ち性
樹形:半直立性
樹高:1m~1.3m
樹勢:普通
たっぷりと花はブルーに近いモーヴ系。紫系統に多い、甘い豊かな香りがあり、 切り花として部屋に飾ってみたい。「マミーブルー」とは「おばあちゃんの青い服」。 その言葉のイメージどおりの優しいバラ。

マダムアントワーヌマリー (T複)
ティー 四季咲き 花色:白に紫ピンクがのる
花形 中輪
剣弁高芯咲き
大きさ・樹形 横張り性で、コンパクトな樹形を持つ この魅力的な色調は、季節や栽培環境で変わってくるようです。 秋により色濃く、そして、風通しの良い日陰では美しい花色になるようですよ!香りはさわやかなティ香♪作出者のアントワーヌ・マリが夫人に捧げたバラです。

マダムイサークプレール
ブルボン 返り咲き 1881年 Garçon・フランス 不明 花径:大輪
香り:強香
花径10cmに達することもある 巨大輪カップロゼット咲きのバラです。 花色は蛍光のような輝きがある濃いローズピンクです。 一枝に数輪の房咲きになり 2番花、3番花も期待でき春の開花期が長い品種です。 花の中心にはボタンアイが見えるときがあります。 充実した株は秋の花も期待できます。 香りはとても強く、華やいだ香水のような香りが楽しめます。 満開のときは庭がこのバラの香りで包まれます。 病気をものともせずに生長します。 つるバラのように、アーチやフェンス トレリス、パーゴラなどに利用できます。 鉢植えでも上手に育てられます。

ミセス RG シャーマンクロフォード
HP ハイブリットパーペチュアル 開花性 作出年 作出者・作出国 交配親 詳細

マダムピエールオジェ
ブルボン 返り咲き 1878年 Pierre Oger・フランス Reine Victoriaの枝変わり 「ラ・レーヌ・ヴィクトリア」の枝変わりで、白にピンク色のぼかしが弁端からうっすらと入ります。柔らかな美しい色彩は、数あるオールド・ローズの中でも卓越した存在です。春以降も返り咲き、枝は比較的伸びるので、ツルバラとして扱うのに適しています。冬期に切り戻しても開花します。

マヌウ メイアン
HT ハイブリッドティ 四季咲き 1979年 M L mailland・フランス (Baronne Edmund de Rothschild× Baronne Edmund de Rothschild)×(Ma Fille × Love Song) ローズピンク・大輪・微香・半横張り性
房咲きで花つきのよい丈夫な品種です。花壇植えに最適です。作出者であるマリールイーズ・メイアン の愛称をとって名付けられました。
1977年ハーグ国際コンクール金賞 1978年マドリード国際コンクール金賞他3賞受賞

マダム サチ
HT ハイブリッドティ 四季咲き 1984年 Meilland ・フランス 不明 白色・大輪・微香・半直立性
花つき、花もちのよい品種でコンテストに向いています。花名は鈴木善幸元首相夫人の名前です。 

メリナ
HT ハイブリッドティ 四季咲き 1973年 タンタウ・ドイツ Inge Horstmann×Sophia Smith 明るい赤・微香・直立性・強いか花つきがとてもよく、花形・花色ともに優れた早咲き性の品種です。 
別名 【Sir Harry Pilkington】

マダム ヴィオレ
HT ハイブリッドティ 四季咲き 1981年 寺西菊雄・日本 (Lady X×Sterling Silver)×Sterling Silver 藤色・大輪・微香・直立性
花もちの良い剣弁高芯花。切花に向く。 

ミシェル メイアン
HT ハイブリッドティ 四季咲き 1945年 F Mailland・フランス Joanna Hill × Peace アプリコットピンク・大輪・微香・半横張り性

マダムカロリンテストゥ
HT ハイブリッドティ 開花性 1890年 Pernet Ducher ・フランス Madame de Tartas × Lady Mary Fitzwilliam ピンク・大輪・中香・直立ハイブリットティーの始まりといえば、 ラ・フランスですが、 ハイブリットティを世界に知らしめたのは、このバラ「マダム カロリン テストゥ」です。 雨が降っても美しく咲きますし、花形もオールドローズと現代バラの架け橋のような、なんともいえない美しさです。美しい蕾から、包容力のあるおおらかな開花が楽しめます。

マダム高木
HT ハイブリッドティ 四季咲き 2007年 寺西菊雄・日本 不明 いままでにない紫がかった白。半剣弁高芯咲きの整った花容。ダマスク系の強い香りが庭に漂います。 すらっとした直立性で故濃い緑の葉は美しい。バラ研究科の高木絢子さんに捧げた品種。

ミスティパープル
フロリバンダ 四季咲き 2003年 河本純子・日本 Ondina×Purple Rain 横張り性・強香
青みのある、淡い紫色の個性的な花色と、 ウェーブがかったセミダブル丸弁の花形が素晴らしく調和します。2004年日本フラワー&ガーデンショウ 「F&Gジャパンセレクション(切り花部門)第一位受賞品種!!

ミミエデン
MinFl ミニフローラ 四季咲き 2000年 Mailland・フランス 白に中心がピンク・小輪・微香・半横張り
白いコロコロした可愛らしい蕾から、開花とともにローズピンクの花びらが表れます。 その花色のコントラストとカップ咲きの花形が非常に印象的で人気があります。 また切り花が出身のミミエデンですので、木から切り取って花瓶に飾っても、 抜群の花持ちと水あげを誇ります。 木で咲かせても花持ちが良いので、雨に当てなければ2週間は開花し続けます。夏場は開花までの日数が少ないので、 花弁数が少なくカップ咲きになりずらかったり、花色がピンク一色で咲く時もあります。うどん粉病に注意してください。

メアリーローズ
ER シュラブ 四季咲き 1983年 デビットオースチン・イギリス 形のよいシュラブを形成し極めて規則的に開花します。ローズピンク色でゆったりした花弁の魅惑的な花が咲きます。耐病性・耐暑性に優れ、扱いやすい。

モーティマーサックラー
系 統 四季咲き 2002年 デビッド オースチン ・イギリス 交配親 樹形:つる(半つる)
樹高(長さ):150~200cm前後
香り:中香
花径:8~10cm
花形:シャローカップ
極めて強健で新しく珍しい品種。小さめの濃い緑の葉をもつ丈の小~中程度の高さのクライマー。すらりと伸びた濃い茎につける花は繊細で美しいカップ咲き。ほとんど刺のない為、素晴らしいつるバラになります。ブッシュでも、つるバラとしても扱えます。外側の花弁の色は少し薄く、花の開花につれておしべが現れ、その美しさに新たな風情を見せます。果実の甘い香りを放ちます。
品種名 系 統 開花性 作出年 作出者・作出国 交配親 詳細


© Rakuten Group, Inc.